いつもブログを見ていただきありがとうございます。
2019年7月23日に、ディズニーシーに新アトラクション
【ソアリン・ファンタスティック・フライト】がオープンされましたね!
オープン初日のスタンバイ待ち時間は500分。
ソアリンオープン初日だけではなく、今でも300分待ちにもなるソアリン。
乗った人は誰もが「感動した!!!」と口を揃えて言います。
まだソアリンに乗ったことがない人にはぜひ乗って経験してほしいです。
でも、待ち時間が長い為、長すぎる待ち時間を見て、乗るのを諦めてしまう人が多いと思います。
せっかくディズニーシーに来たのに、1つのアトラクションで300分も待ってたら勿体無いですよね(泣)
ですが実は、ソアリンには待ち時間を半分以下にする裏技があります。
今回はその裏技をみなさんに教えていきたいと思います!!
まとめて読みたい記事
本記事の内容
ソアリンのファストパスは取れるの?
ソアリンのファストパスは信じない
ソアリンに乗りたいみなさんが最初に思いつくのはファストパスですよね。
最初に結論を言ってしまうと、ソアリンのファストパスを取るのは、ほぼ無理です。
開始10分でこんな感じです。。
なんで無理なんだ!絶対取れるだろ!
と思う方もいると思いますが、
ソアリンはディズニーアトラクションの中でもトップクラス、待ち時間は300分以上です。
ソアリン空いてる時間はこちら
ファストパス取得は、開園2時間前には並ばなければいけない
もちろん大人気アトラクション「ソアリン」のファストパスは開園30分以内には発券終了となってしまいます。
ディズニーランドに開園30分以内に入園するには、
開園2時間以上前から並んでいなければなりません。
ハッピー15エントリーでファストパス取得する手もある
それプラス、ディズニーのパークには「ハッピー15エントリー」というものが存在し
ています。
ハッピー15エントリーって何?って思う方もいますよね!説明します。
ハッピー15エントリーというのは、ディズニーホテルに泊まった、宿泊者が特別に貰えるチケットの事をいいます。
これはディズニーのパークに当日来たゲストより15分早く入れる限定の特典です。
詳しくはハッピー15エントリーの記事
この制度があることによって、ディズニーホテルの宿泊者が最初にパークに入ります。
もう、どうなるか分かりますよね!
ハッピー15エントリーの人達がソアリンのファストパスを取ります!
絶対取ります!
そうすると当日来たゲストは朝の6時くらいから並ばなければ、
ファストパスを取ることが出来ないんです😭
ファストパスを取ることが絶対無理とは言えませんがあんまりオススメできないです💦
ですがここで諦めるのはまだ早いです!
下記ではソアリンの待ち時間を早める攻略方法を説明します。
ソアリンの待ち時間表記と実際の待ち時間は異なる
待ち時間の表記は早くて150分
ソアリンは時間表記が、
どの時間帯でも待ち時間が150分以上あります。
短い時では150分待ちと書いてあり、長い時には400分待ちと書いてあることもあります。
見るだけでも嫌になってしまいますよね。
ソアリンの待ち時間は表記通りではない
待ち時間の表記はあくまでも予想でこの通り時間が進むわけではないんです!
ソアリンの場合は待ち時間は表記された時間の60%くらいまで待ち時間が減るんです!
なのであまり待ち時間の表記は気にしなくていいです。
(ですが、待ち時間400分の時はやめた方がいいです。)
1日で、一番ソアリンの混んでいる時間が10時〜11時くらいで、
ソアリンが一番空いている時間が14時〜15時くらいになっています!
(10時〜11時、400分待ち、14時〜15時、200分待ち)
ソアリンが一番空いている時間は、
一番混んでいる待ち時間の2分の1まで減ります!
ということは、ソアリンには14時〜15時に行くと表記としては200分待ち、
そこから、さっき説明した「ソアリンの待ち時間は表記時間の60%」になるので、
実際入れる時間は120分で入れることができます!!!
あとは楽しみが待っています♪
結論
結論は、大人気アトラクション「ソアリン」は朝や夕方はめっちゃ混んでいるので、
14時〜15時の一番ソアリンが空いている時間に行きましょう!
あと、ソアリンはスタンバイの待ち時間は、
表記から60%の時間で入れるのであまり時間表記に囚われないようにしましょう!
読んだら得する記事
ここまでブログを見ていただきありがとうございます♪
いつも見ていただいてる方もありがとうございます!
ブログとツイッターは下から!
僕は、ディズニーの事についてブログを書いています。
他にも役に立つ情報や日々の日常などをブログに発信しています!良かったら見てみて下さい!